Group Description
コンテンツ配信基盤IPv6化検討WGとは?
コンテンツ時提供事業者の方々が、基盤をIPv6化を検討する際に情報交換のためのグループです。 もちろん、このグループに参加しても、IPv6化を強制させるものではありません。 また、情報収集のためだけの参加も歓迎です。
参加資格
JDCCのWGとしてアンブレラの下にはありますが、活動そのものはオープンです。 個人での参加になりますが、オープンな活動を担保するために、「チャタムハウスルール」を守っていただけることが条件です。
チャタムハウスルール
Wikipedia 「王立国際問題研究所」より引用。
チャタムハウスルールを適用する旨の宣言の下に運営される会議においては、当該会議で得られた情報を利用できるが、その情報の発言者やその他の参加者の身元および所属に関して秘匿する(明示的にも黙示的にも明かにしない)義務を負うというルール。このルールの適用により、参加者はその所属する組織への配慮や、発言が自らのものとして公表された際の影響を度外視しやすくなるため、進行中の問題や政治的な話題を取り扱う場であっても闊達な議論をもたらすとともに、情報の共有が促進されることが期待される。
参加方法
Slack で情報交換を行っておりますので、参加を希望される方は、以下のURLから slack へご登録ください。